ホリスティックケアの講座を受講したときに、簡単な基礎栄養学について学びました。
最初はカロリー計算をして、必要なたんぱく質の量を出して・・・などと考えていたけれど。
毎日続けるのは大変だったので、現在はカロリー計算はやめました。
参考までに、
我が家のシェルティー(体重10.8kgと11.6kg)の場合はどのように計算したかを書いてみました。
- 基礎エネルギー要求量(BER)
- 安静時エネルギー要求量(RER)
- 1日あたりのエネルギー要求量(DER)
目次
1日あたりのエネルギー要求量(DER)はどれくらい?
実際に、1日あたりどれくらいのエネルギーが必要か計算してみました。
安静時エネルギー要求量(RER)の値
RER = 70 ×(体重Kg)の0.75乗 で計算します。
※体重の0.75乗は「体重×体重×体重÷√÷√」で求めれるので、電卓を使って計算しました。
活動係数
活動係数は年齢や、運動量、去勢・避妊、健康状態などで変化するため、目安として以下の係数を使って計算して、その子ごとに調整をするそうです。
【犬の状態】 | 【DER】 |
避妊・去勢済みの成犬 | RER×1.6 |
避妊・去勢していない成犬 | RER×1.8 |
肥満傾向 | RER×1.4 |
重篤・安静時 | RER×1.0 |
この他にも減量する場合、成長期の子犬、妊娠・授乳期などの状態に応じて、さまざまな活動係数があります。
我が家の場合は、
チロルは1.0
きなりは1.2で計算してみます。
ドッグフードのカロリー
エネルギー(カロリー)量は分かったけれど、結局は目分量になりました
腎不全の療法食として手作り食を始めた際に、カロリーは計算できたけれど・・・
食材ごとにカロリーを細かく計算するのは断念しました。
そこで、穀物:野菜:肉(たんぱく質)をだいたい1:1:1くらいになるように手作りをしています。
カリウム制限としては、野菜は水にさらして1時間以上置いてから茹でこぼす。
たんぱく質に関しては、あまり制限していません。
目安として、1日に20g程度のたんぱく質を意識しています。
例えば100gあたりに含まれるたんぱく質の量は、食材によって違います。
(食品成分表などで検索して調べています。)
鶏ひき肉なら、たんぱく質は19.5g
豚ヒレ肉なら、たんぱく質は22.8g
鮭なら、たんぱく質は22.3g
また炭水化物の目的で摂っている玄米、白米、パスタ、マカロニ、うどん、そばなどにも微量ながらたんぱく質は入っていますし、野菜にもたんぱく質は含まれています。
そのため、1日で肉・魚だけで100gは食べなければならない!!というわけではないんですね。
最初はここが分からなくて悩みました。
食事は朝夕2回。
1回の食事量の目安は頭周り(おハチ)分くらい。
22時ころにウロウロするのは、「小腹がすいた」のサイン。
こんな時はもう少しご飯を食べたりするので、1日3食になることも。
こんな目分量で大丈夫かと思うけれど、なんだかんだで瀕死の状態から復活して4か月目になりました。
今後はもう少しレパートリーを増やしたいなと思います。
今日のご飯は玄米のコーンスープリゾット
1番好きなマカロニとサーモンのテリーヌ
きなりはドライフードと混ぜてサーモン丼